<本ページはアフェリエイト広告を利用しています。>
自分の覚書も兼ねて、過去読んで面白かった本の感想、自分なりの活用法(役立て方)などを紹介します。
「DIE WITH ZERO」”ゼロで死ね 人生が豊かになり過ぎる究極のルール”(ビル・パーキンス著、児島修 訳、ダイヤモンド社)は、一時かなり話題になった本です。
昔読んだ本にも賛否両論でとりあげられていて、興味あったのですが最近ようやく読みました。読んだ結果、賛否があるのは方法論のとこで、考え方自体は納得。私自身が、この著者がダメ出ししている対象にかなり当てはまるので、私にとって良い本でした。
本の概要/著者の言いたいこと
この本で言ってることを、私の理解でかなり大雑把にまとめると、
- 人生は経験値の合計、あなたの人生の価値は一生の経験の合計/質によって決まる。
- そして経験には、若いうちしかできないこと/今しかできないことが多い
- ”老後への備え””FIREを目指す”などのため、今得られる経験を犠牲にして貯蓄だけに励むのは愚かなことだ。”時間を使って金を稼ぐ”と”金・時間を使って経験を得る”を意識的バランスを取ろう
- この効率を最大にするのが、「(貯蓄)ゼロで死ぬ」ことを目指す人生であること。実際に「(貯蓄)ゼロで死ぬ」ことは不可能だが、「ゼロで死ぬ」目標を持つことで最高の人生が送れるようになる。
ってことでした。
上記内容は、最後の部分を除き完全同意、そうあるべきだと思う。ただ、最後の部分”「ゼロで死ぬ」ことを目指す人生”・・・・ここ、これどこまでできるのかな~感情と理性の戦い、理性的には納得できても感情的に押しつぶされそう、こんな不確実性の時代に厳しいのでは・・というのが、私もそう思ったけど賛否両論の部分なんでしょうね。
「ゼロで死ぬ」ことを目指すための方法論と感想
方法論にも100%同意の部分とそうなんだろが・・・できんのか?って”?”の部分が(+_+)
100%同意の部分は、
- やりたいことには「賞味期限」がある。どんな経験も自分にとって人生最後のタイミングがある。先延ばしできないことは多いぞ、やれるうちにやれ。
- 健康は金より重い。健康へ投資する。健康の改善は、人生を大改善する
- 死に目を向けることで人生を最適化できる。人生の残り時間を意識する。
- 「いずれ失われるしまうこと」に意識を向けることで、幸福度は高められる。
などなど、これはそうだよな~。若さは永遠でもないし、人はいつ死ぬかわからんってことをちゃんと認識しとけってことだよな~
で、”できんのか?”って部分が、”老後の蓄えは必要だが、必要以上は不要。ゼロで死ぬを目指す”に関する部分で、こんな感じです。
- 45~60歳で貯蓄を切り崩し始める。純資産を「減らし始めるポイント」を明確に作る。これは本人の健康年齢(=得られる経験の大きさ/質に比例)による
- 貯蓄額は死ぬ予想年齢を立てて、予想余寿命x年間生活費x0.7(実質利回り3%を想定)
- 長寿リスクには長寿年金を進める。(これは米国前提の話、日本なら年金の繰り下げ受給で対応と考えるべきかな)
繰り返しになりますが、これ言いたいことはわかるが、かなり怖いよな。これを具体的に考え始めた瞬間に、リーマン級の不景気/株価暴落とか、インフレ/台湾危機勃発とか色々な不安が頭によぎる。考え始めると安全マージンはきりがないってわかるんだが・・・・日本なら年金繰り下げでかなりの保険になってるってわかるんだが・・・・・
自分なりの活用
貯蓄と経験のバランス、やりたいこと(経験したいこと)ってなんじゃろ?
貯めることで安心感を目指す、でもいくら貯めても安心することはない。私のこと、私のために書かれた本なのかと思った感じ。
著者の言うことに従うなら、もっと今しかできない経験に使こと考えなきゃということで、バランス再考します。
って何やりたい?スキー/山/本読むくらいしか思いつかんな~・・・・老けたってことだとすると急がないとな~、これが最大の問題かも(;´・ω・)
”貯蓄ゼロで死ぬ”を目指せるか?
私みたいなやつに、著者が言いたいのは”老後資金にマージン持ちすぎるな!ちゃんと使え!!”ってことだと理解したのですが、怖いよな~
今の老後資金計画・・・マージン見過ぎているようにも見えるが・・・・心理的な安心と両立するにはどうするか?公的年金繰り下げなど終身年金の拡充とか、最終的には時間かけずにほどほどに稼げる副業的なものしかないような・・・こっちも再考!
まとめ
人生は経験値の合計、あなたの人生の価値は一生の経験の合計/質によって決まる。
今得られる経験を犠牲にして貯蓄だけに励むのは愚かなことだ。”時間を使って金を稼ぐ”と”金・時間を使って経験を得る”を意識的バランスを取ろう
って、耳の痛い内容の本で読んでよかったです。
スキー/山/旅行などでそれなりに経験に使っている気でいたけど、もう一度”やりたいこと””今しかできない経験”ってのをじっくり考えたいと思います。
コメント